top of page

NEWS

 


Onara代表つぐみが、臨床心理士 井上徹先生をインタビュー!

---------------- 「臨床心理士」とは、臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、人間の“こころ”の問題にアプローチする“心の専門家” お医者さんの場合、人(医師)は人(患者)にかかわり、病んだ状況をもとの元気な姿に戻すことによって、その専門性を人(患者)にもたらす、病気を治す専門家です。 学校の先生は、人(教師)が人(児童生徒)にかかわり、教育目標である読み書き算数や、人間のあるべき姿(正直で、誠実で、優しく、勇気と正義を尊ぶなど)を、こどもの学ぶ権利として教える義務があります。 臨床心理士は、人(クライエント)にかかわり、人(クライエント)に影響を与える専門家です。しかし、医師や教師と異なることは、あくまでもクライエント自身の固有な、いわばクライエントの数だけある、多種多様な価値観を尊重しつつ、その人の自己実現をお手伝いしようとする専門家のことです。 -引用:公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会WEB- ---------------- 

Onaraのホームページが完成次第、インタビュー記事も掲載してまいります!


__________________ ●一般社団法人 Onara ● 児童虐待に関するすべての人が、 主体的に行動して生きる社会の実現を目指します __________________

 
 
 



Onara代表つぐみが、大田区議会議員おぎの稔氏にインタビュー。 大田区民でなくともその名を知っている人も多く、議員系Vtuberとして20-30代に絶大な人気を誇る存在です。 

東京都で児童虐待問題に尽力されているおぎの氏は、つぐみのオファーを快諾してくださり、隙間時間にお会いすることができました! フットワークの軽さ、情報量の豊富さ、抜群のトーク力で、つぐみの声にしっかりと耳を傾け的確なアドバイスをしてくださいました。

貴重なお時間ありがとうございました。

Onaraのホームページが完成次第、インタビュー記事も掲載してまいります!

 
 
 

 


こんにちは!Onaraスタッフです。 代表のつぐみよりご挨拶させていただきました通り、私たちは一般社団法人Onaraを立ち上げました。

晴れの日だけでなく、雨の日も風の日も曇りの日も、私たちは「笑顔でOK!」を合言葉に。

児童虐待に関するすべての人が、 主体的に行動して生きる社会の実現を目指します。

改めてどうぞよろしくお願いいたします。

_________________


●一般社団法人 Onara ● 児童虐待に関するすべての人が、 主体的に行動して生きる社会の実現を目指します _________________

 
 
 

ABOUT US >

〒133-0057

東京都江戸川区西小岩1-20-15M・A 101号

03-6458-9613

info@onara.tokyo

© 2022 by Onara
 

bottom of page